2011年JMRC群馬「あさま隠山岳ラリー」
昨年に続いて今年も群馬戦『あさま隠山岳ラリー』に参加してきました。昨年セカンドベストだった榛名旧道、今年こそベストタイムを出すつもりでいたのですが、直前になってSSの変更…。あまり好きではない坂倉線が3本に増えてしまい(ドラの)テンションも↓ とは言っても既にエントリーしてしまっているので全力を出し切ります。今シーズン最初の出場ラリーでもあり、実質的な開幕戦でもありますからね。
スケジュールは昨年同様土曜日レッキ、日曜日に本番。オールターマックのデイラリーです。参加台数は45台で昨今のラリーでは台数は多い方なのではないかと思います。群馬戦は第1戦と第2戦が中止となってしまったので今回が実質的な開幕戦となることや、完全デイラリーで元々人気のあるラリーだと思うのでこれだけの台数が集まったのかと…。
土曜日は雨が降ったり止んだりと良くも悪くも梅雨らしい天候でした。昨年は2週間早い開催だったので天気も良くドライコンディションでしたが今年は本番もウェットの可能性が高いですね。画像は坂倉線のレッキ風景ですが去年より路面は悪いです。
一夜明けて受付・車検・ブリーフィングを行い9時01分に1号車からスタートします。午前中は1ステで3本のSS、SS1北榛名(2.81km)→SS2坂倉線(10.19km)→SS3北榛名(2.81km)を走ります。
SS1はリズムに乗れずCクラスのトップタイムから7秒落ち。続くSS2はCトップから5秒落ちのC3位。SS3は1秒落ちのC2位のタイムで1ステを終えサービスに戻ります。1ステ終了時の暫定順位はCクラス3位。さらにポジションを上げるため2ステに備えます。
2ステはSS4北榛名の後SS5、SS6と坂倉線を2回ループします。午前中は路面はウェット気味でしたが午後は路面も乾いてタイムアップするはずなので頑張ります。
SS4北榛名ではノートの読み上げで一瞬ボーっとしてドラに「次何っ?」と叫ばれてしまいました。タイムは2秒落ちのC2番手でした。続くSS5坂倉は途中までなかなか良い走りで来ていたのですが、左5〜3のコーナーで葉っぱと泥に乗ってしまいコースオフ!幸いまっすぐ飛び出していて、4駆でもあったので脱出できましたが、コースに戻るだけで10数秒ロスしました。何とかCトップから26秒遅れでSS5を走りきりました。最終SSはリピートなのでノートを修正します。コースオフした箇所に!!を書き入れ確実に減速して曲がるよう配慮します。リタイヤ車の引き上げか何かがあったのかSS6のスタートは多少遅れましたが去年の様にキャンセルになる事無くスタート。さっき飛び出した所も無事に通過、その後安堵からか寝不足からか、2カ所ほどボーっとしてノートを飛ばす凡ミス。Cクラストップから7秒落ちのC4番手タイムで終えました。距離が長いSSなのでタイム差は開きましたが、SS後半の下りになる区間など、重たいC車にとってはキツイはずなのに、今までに無い位のアグレッシブな走りでタイムや順位はともかくその走りにドラも満足していたようです。
最終結果ですが、4位と同秒、3位と4秒差でCクラス5位でした。SS1でリズムに乗れなかった事とSS5でのコースアウトが全てでした。尤も完走狙いではなく攻めた結果ですのでこれはしょうがないですね。あと、寝不足はキツい…。ラリー前はきちんと睡眠取りましょう。