アルファロメオ146 クラッチペダルトラブル
ここのところつまらないトラブルが続いています。先日のシフトリンクのブッシュにつづいて今度はクラッチペダルのトラブルです。走行中にクラッチペダルが手前に上がって来てしまい、クラッチが切れなくなってしまいました。クラッチマスターとペダルの接続が外れたなとスグに分かったので停車して応急処置です。
前回と同様にタイラップで固定して帰宅。それは良いとして、クラッチマスター取り替えてまだ数ヶ月です。なのにブッシュがヨレヨレ…。
READ MORE
ここのところつまらないトラブルが続いています。先日のシフトリンクのブッシュにつづいて今度はクラッチペダルのトラブルです。走行中にクラッチペダルが手前に上がって来てしまい、クラッチが切れなくなってしまいました。クラッチマスターとペダルの接続が外れたなとスグに分かったので停車して応急処置です。
前回と同様にタイラップで固定して帰宅。それは良いとして、クラッチマスター取り替えてまだ数ヶ月です。なのにブッシュがヨレヨレ…。
READ MORE
先日甲府市内を走行中に突然変速が出来なくなりました。シフトレバーがグラグラになってどのギアにも入らなくなる症状です。シフトリンクのトラブルだと想像出来たのでとりあえず惰性で邪魔になりにくいところまで移動しました。停車後に三停板を置いてチェックします。思い当たる節が無いわけでもなくて、実は少し前にシフトロッドのブッシュを入れ替えているんです。これが外れたかなと…。
確認してみると件のブッシュとロッドは何ともありません。他におかしいところは無いかと調べてみると見つかりました!シフトロッドとギアボックスをつなぐリンクが1本外れてます。リンクとギアボックスがつながる所のブッシュが無くなってました。自宅まであと150kmあるので手持ちのタイラップで応急処置しました。
アルファロメオ146のエンブレム交換です。エンブレムの色褪せはみすぼらしいので交換します。フロントは接着式なので省略します。リアはエンブレム単体だけを交換し、ベース部分やキーシリンダーは現車の物を活かします。 READ MORE
アルファ146のエアコンホースがパンクしました。新品交換か現物修理か迷いましたが現物修理を選びました。オリジナルは一体型でホースの1ヶ所がダメになっても全交換になってしまうので不経済です。ホースもエキマニの近くを通っているので熱的に苦しいです。 READ MORE
はるばる滋賀県まで買いに行った146ですが、程度は良いものの145/146定番のウイークポイントはやはりダメでした。と言う訳で燃料ポンプの交換です。
READ MORE