2010年JMRC群馬第1戦「カーボンオフセットラリー」

カーボンオフセットラリー2010ロードブック2010年JMRC群馬ラリーシリーズ開幕戦『カーボンオフセットラリー』に参加してきました。自分にとっては4戦目のラリーです。今シーズン最初のラリーであり今回から組むドライバーとの初ラリーでもあります。もっとも、昨年末から練習やスノーイベントで組んで走っているんですけどね。ドライバーが替わるとともにクルマもインプレッサ(GC8/GDB)からランサー(CT9A)に替わりました。

『カーボンオフセットラリー』の名前の通り、自分たちが排出したC02をオフセットするため、足尾の山に植樹をしました。植樹の模様を地元の一般メディアが取材に訪れていました。

カーボンオフセットラリー2010レッキ
ラリーは1ステがレッキ、2ステと3ステが本番の構成です。SS本数は7つ、SS総距離は約48kmでオールターマックです。画像はレッキ中の一コマ。2ステのスタートは夕方なのでナイトラリーです。

ラリーの結果ですが散々でした。6.8kmのステージ(3回リピート)の同じ箇所で全てロスト。直接の原因はペースノートの精度なんですけど、1回目と2回目は復帰出来ずにそのままフィニッシュ。3回目は何とか復帰したもののかなりロスしました。

リタイアせず全てのSSを消化してゴール。SSタイムの合計はC4番手だったのですが、CPで減点を食らっていて最終的にC5位でした。ロストといい減点といい色々と課題の残るラリーでした。


− 2 = 6