2010年JMRC群馬「あさま隠山岳ラリー」

サービスパーク2010年の群馬県シリーズ第3戦「あさま隠山岳ラリー」にコドラとして参加してきました。開幕戦の「カーボンオフセット」以来の今期2戦目のラリーです。シリーズを追っている訳ではないので第2戦「くれさか」は欠場しました。車はCT9Aです。

土曜日レッキ、日曜日本番の完全デイラリーでペースノートを修正する余裕もあって良いですね。天気も良かったし。

SSは全部で6本のオールターマック。使用するコースは4.76kmの榛名旧道と10.67kmの坂倉線の2カ所。榛名→坂倉→榛名と3本こなすステージを2回繰り返す構成です。

SS1スタート前待機中SS1ですがいきなり波瀾の展開…ゼロカーが刺さった!多少のスケジュールの遅れはあったものの、SS1をスタート。思っていたより狭い(けどハイスピード)林道でした。続く10.67kmのSS2はやや広めのツイスティな林道で後半は下りになってました。前半で1回ロスト、コーナー2〜3抜けたところで復帰。反省しなければ…。距離の長いSSは大変ですねえ。SS3はSS1のリピートで問題無くクリア。1ステを終了してサービスへ。

サービスに戻ってきたゼロカーサービスはターマックラリーと言う事で”セルフサービス”です。空気圧やタイヤのローテーションはドライバーが行います(手が空いていれば手伝うけど)。カードを提出して、食事をして、後はペースノートの修正やチェックですね。ロストした箇所念入りにチェックして2ステに備えます。そうそう、タイムカードですが、糊付けタイプは初めてだったので最初は貼り方が分かりませんでした。後ゼッケンのコドラの方にやり方を教えて頂きました。

タイムカード2ステも1ステと同じループです。SS4では1秒届かずセカンドベストでした。狙っていたんですけどね、残念。続くSS5は1回ロストしたSS2のリピートなのでミスをしない様にノートを読む事に集中しました。結果、ロストはなく無難にクリア。最終SSはSS4でのリタイア車があるとの事でキャンセルになり、そのままフィニッシュへ向かいます。ラリー前の目標は表彰台だったのですが、1歩届かずCクラス4位でした。来年リベンジですね。


9 + = 16