VW ゴルフⅢ カブリオ 電動ファン交換
オーバーヒートしたゴルフ3の電動ファンを交換しました。
正直言って車の状態があまり良くありません。以前オーバークール状態だったのでサーモスタットを交換したのですが、冷却水路はサビが酷くて完全には綺麗に出来ませんでした。本来なら徹底的に洗浄してラジエーターやヒーターコアを交換したいところでですが仕方ありません。まあそれは置いておいて、本題の電動ファン交換。「オーバーヒートするから診てほしい」と言われて車を引き取って来たのですが症状が出ません。
あれこれ調べているとやっと分かりました。原因はこれです。
接触不良です。車両側のカプラーまでは電気が来ているのでファン内部で接触不良が起きてます。
原因は分かりましたが出来れば電動ファンの交換は避けたい。その理由は…
これ。間抜けな構造ですよね。ファンを交換するのにラジエーターはおろかコンデンサーも外さないとアクセス出来ない構造。後ろ側から分解修理を試みましたが失敗です。諦めてファンを交換します。
画像はありませんが歪んでファンが干渉していたシェラウドの修正とアディショナルファンのVベルトも交換しておきました。ちなみに左側に写っているファンは電動ではありません。右側の電動ファンから信じられないくらい細いVベルトで駆動しています。つまり、右側の電動ファンが回らないと冷却は走行風だけということになります。