アルファロメオ146 シフト不能
先日甲府市内を走行中に突然変速が出来なくなりました。シフトレバーがグラグラになってどのギアにも入らなくなる症状です。シフトリンクのトラブルだと想像出来たのでとりあえず惰性で邪魔になりにくいところまで移動しました。停車後に三停板を置いてチェックします。思い当たる節が無いわけでもなくて、実は少し前にシフトロッドのブッシュを入れ替えているんです。これが外れたかなと…。
確認してみると件のブッシュとロッドは何ともありません。他におかしいところは無いかと調べてみると見つかりました!シフトロッドとギアボックスをつなぐリンクが1本外れてます。リンクとギアボックスがつながる所のブッシュが無くなってました。自宅まであと150kmあるので手持ちのタイラップで応急処置しました。
タイラップでガッチリ固定したので意外にもシフトフィーリングが良くてこのままでも良いかななんて。とにかく無事に帰宅。さすがにほったらかしはまずいので部品を発注しました。で、入荷したので交換です。
車載状態だとブッシュを打ち込むのに難儀するので面倒でも外して卓上で作業します。砕けたブッシュの残骸はサブフレームに落ちてました。
新しいブッシュは万力で挟んで圧入しました。綺麗に磨いたので新品みたいですね。
完成!リンクの接続にはウェイトを外してタイロッドエンドプーラーを使いました。指先だけで圧入は無理だと思います。メーカーが大きなウェイトを付けているのは何らかの意図があるんでしょうね。やたらとクイックシフトを入れるのはどうなんだろ?って思ってしまいます。